I had tattooed my Italian friend Andrea (center photo) in 2010. He got this old school looking Hannya (left photo) back them, and we had the chance to meet again the following year.
He’s really good at dealing with the internet. Launching blogs like this one, showing his t-shirt collection.
He’s also a damn good photographer.
In 2011, he came to play some gigs with a local Japanese band and he did the vocals and made a little tour with the boys, doing it straight up punk style. Sleeping in the Van, drinking cheap booze and playing loud as you can.
At the end of the tour, he visited me and asked for a Namakubi (Severed head) tattoo. Shocking as it might look, the Namakubi means punishment if they are not living a truly righteous life, the circle of life and death and fearless.
Interesting when he choose the area, there was already a lettering with the inscriptions “One chance”. We took it as a “one chance” to live your life to the fullest before you become a Namakubi itself.
イタリア人のアンドレアが僕の店を訪れたのは2010年の夏だった。その時は左の写真の般若をリクエストし、音楽の共通点等からすぐに意気投合した。
それから一年たって、今度はボーカルとして日本のバンドと一緒にツアーを回るという事になった。
パンクスである彼はそのライフスタイルをうまく今の時代の”武器”であるインターネットを通して興味深いブログを書いたり、カメラマンとしても活動中。
そのツアーを終えて、今度は”生首”を彫りたいと再びやってきた。選んだ場所にはすでに彫ってあった”ワン チャンス”という文字があり、生首というデザインにピッタリだねと二人で話した。要は、人生は一度のチャンスしかないんだから自分が死ぬ前に(生首になっちゃう前に?)一生懸命生きましょうねという解釈を僕たちはした。
And after the tattoo was done, I started take the photos as usual. When I asked him to cross his arms, I noticed his t-shirt print. The image came in my head in a instant sparkle. The Namakubi had this sad look, because he was “dumped” by the girl (on the t-shirt), and she was now hooked with the skull guy.
There’s no coincidence for the photo. And there’s no coincidence why I met Andrea.
そして彫り終えてからいつもの様に写真を撮る時に、なにげに腕を組んでほしいと頼んだ。カメラのファインダーを覗いた瞬間に彼が着ていたT-シャツのデザインが生首とシンクロしているように見えた。
生首の悲しい表情の理由は、彼はT-シャツにプリントされている女にフラれたあげく、彼女は”骸骨”と仲良くやっているからだと。
二人でそれを見て笑ったのを覚えている。
写真は偶然かもしれないけど、アンドレアと出会えたのは必然だと思う。
