If Easter festivities celebrates resurrection, (not coincidentally) I was going through my things in the shop and started to clean up my station to pack some items I no longer use.
Stuff that I brought from Japan, and obviously; they got replaced by new local brands.
Since I switched my machines to a new type, many of the former material became obsolete and they were stuck in the corner of my work room.
My coil machines, needles, tubes and some other technical apparatus.
Well, time to pack them again and place it for the next come.
Interesting that they are going to be placed in the same boxes I did brought them from JP. But this time, they aren’t going anywhere. They will quietly rest after all the years of use and (why not?) joy. Thanx guys
只今こっちでは連休です。キリスト教の復活祭を祝うこの時期。
偶然ではないが、俺もお店にあった自分の道具を整理し始めた。今まで使っていたマシーンや針。日本から持って来た最低限の仕事道具。
今ではすっかり地元のブランドに切り替わってしまった。なので、これを機に一回全て箱にしまい、いずれまた”復活”する日まで待ってもらう。
色々思いが詰まっているから捨てる事は出来ないけど、改めてこうして眺めると、こいつらよく頑張ったなぁ~と感じた。このマシーンでこれ彫った、あれ彫った等と思い出したり。。。
とりあえずお疲れさん。
復活。この言葉はネガティブな要素があるようにとらわれがちかも知れない。
要するにどん底から復活みたいな感じで。。。
でも俺は違うと思う。調べたらこんな感じの物を見付けた:
キリストの復活によって全ての人が生きるとされ(コリントの信徒への手紙一、15: 21 – 22)
このように、キリスト教における復活は、イエス・キリストのみにとどまるものではなく、全ての人に及ぶものである。
どんな人間にもチャンスはあるって事。
僕もこの土地で復活を遂げた(遂げたい)意味でこの時期に思い立つ様にこれらの道具の整理を始めたような気がする。
また明日会おうぜ